夫の扶養から抜け出したい(ふよぬけ)ネタバレありで最終回までのあらすじ解説と感想【おとふよ】 (2023)

「 夫の扶養から抜け出したい~専業主婦の挑戦」ママの求人で連載された大人気コミックです。略して「ふよぬけ」大好きな私がネタバレありであらすじを解説し、最終回の感想を書きます!
 漫画のポイント
  • 体験談をベースにしているため毒夫のセリフが刺さる
  • 毒夫「パート程度の給与で働いたっていえるの?」
  • パートをしても保育園代とトントンになってしまう…
  • 在宅イラストワークで扶養範囲を抜け出し離婚を突きつけた!
ふよぬけは作者のゆむいさんの体験から描かれています。離婚を考えた上で夫婦再構築の道を選んだゆむいさんの経験が反映されているので 、育児経験者が思わずうなずくエピソードが満載です!
ここから先は詳細なネタバレを含みます。
まだ漫画を読んでいない人はU-NEXTに無料登録するともらえる600円分のポイントを使って最後まで読んでから先に進んでください。
U-NEXTは月末月初関係なく31日間無料です。今みんながやっている電子書籍サービスへの登録は特典がついているうちに済ませちゃいましょう♪
\\ 600円分が無料に!! //
夫の扶養から抜け出したい(ふよぬけ)ネタバレありで最終回までのあらすじ解説と感想【おとふよ】 (1)
話題のマンガ・アニメを無料で楽しむ方法も解説しています♪
毒親漫画を無料で読む方法!話題作〜新作まで続きを見る
目次でとばし読み
  • 夫の扶養から抜け出したいネタバレ! 30秒でわかる 「ふよぬけ」 最終回までのあらすじ
  • 夫の扶養から抜け出したいネタバレ!「ふよぬけ」の最終回までのあらすじ解説
    • 夫の扶養から抜け出したい1~4話※ネタバレ注意:ももこの日常、夫ツトムのモラハラ発言
    • 夫の扶養から抜け出したい (ふよぬけ)5~10話※ネタバレ注意 別居したくてもできない、自立を決意する
    • 夫の扶養から抜け出したい (ふよぬけ)11~15話※ネタバレ注意 イラストレーターの仕事で扶養を抜けられる稼ぎを得る
    • 夫の扶養から抜け出したい (ふよぬけ)16~最終話※ネタバレ注意 ツトムが事故にあい夫婦再構築を決める
  • 夫の扶養から抜け出したい(ふよぬけ)ネタバレありの最終回感想
    • ふよぬけ夫ツトムはイライラを誘う天才
    • ふよぬけ妻ももこは譲歩しすぎ、とりあえず家事の効率化から始めよう
  • 夫の扶養から抜け出したいの最終回スッキリバージョン
  • 「夫の扶養から抜け出したい」 のみんなのふよぬけネタバレ最終回感想
  • 「夫の扶養から抜け出したい」ネタバレありで ふよぬけの感想まとめ

夫の扶養から抜け出したいネタバレ! 30秒でわかる 「ふよぬけ」 最終回までのあらすじ

夫の扶養から抜け出したい(ふよぬけ)ネタバレありで最終回までのあらすじ解説と感想【おとふよ】 (3)
  1. ももこは専業主婦、夫ツトムと息子と3人暮らし
  2. 夫ツトムからのモラハラ発言に耐えかねて ももこは離婚のために稼ぐことを決意
  3. ももこはイラストレーターの仕事で扶養を抜けられるほどの収入を得る
  4. ツトムが交通事故にあう
  5. 離婚の話し合いをして、夫婦再構築の道を決める
  6. ツトムが家事育児に参加するようになる
見どころはツトムのモラハラ発言が炸裂する第2話 僕と同等稼いでみなよ!!

夫の扶養から抜け出したいネタバレ!「ふよぬけ」の最終回までのあらすじ解説

夫の扶養から抜け出したい1~4話※ネタバレ注意:ももこの日常、夫ツトムのモラハラ発言

主人公のももこは夫のツトムと1歳児のたるとと3人で暮らす専業主婦。
ももこには漫画家になる夢がありましたが育児のためにやむなく諦めていました。夫の勧めで子供が1歳になったのを機にパートを始めます。
ももこがパートを始めると育児・家事に手が回らず家の中が荒れ始めます。
ももこが共働きになったことを理由に夫のツトムに家事の協力をお願いするとパートの稼ぎで共働きって言えるの?と相手にされませんでした。
ももこが主婦をやっているなら家事より夫婦の仕事である育児を頼んだ方が良さそうだけどなぁ。子供は2人の子なんだから 。
ツトムは育児と何かを両立する大変さをなめてるのは論外だけど。
(Video) Anatomy - NextRO (Original Mix) | 1:39 TikTok - Douyin | Khou Beat

夫の扶養から抜け出したい (ふよぬけ)5~10話※ネタバレ注意 別居したくてもできない、自立を決意する

ツトムの度重なるモラハラ発言に耐えかねたももこは別居を考えますが、収入のないももこに借りられるところはありません
ツトムの転勤のためももこは再び専業主婦になりますが、家事・育児がなかなか両立できませんでした。ツトムはそんなももこを見て「漫画を描くことを頑張っていた昔のももこが好きだったのに、仕事も家事もできないなんて」とさらに不満を募らせました。
ももこの実家は、女は男に付き従えるものという考えの父親が母親とももこを暴力で支配していました。
毒親の影響で毒夫にはまる悪循環、あるあるだよね。私も借金、酒、暴言、問題だらけの父を持っていて毒彼と付き合っていたからわかるよ~
毒親の父は借金だらけ、酒のにおいと暴言が頭から離れない続きを見るアルコール依存症の彼氏との恋愛、別れ。アル中で暴言を吐く人に依存していた話続きを見る

夫の扶養から抜け出したい (ふよぬけ)11~15話※ネタバレ注意 イラストレーターの仕事で扶養を抜けられる稼ぎを得る

そこで在宅でできるイラストレーターの仕事を始めることを決意すると、
ツトムは僕は家族のために嫌な仕事を我慢しているのに、自分だけ好きなことをしてずるい、夢を見るなと一蹴されます。
ツトムはももこにいちゃもん付けたいだけじゃん…!
それでも、ももこはイラストレーターの仕事を頑張り、目標としていた扶養から抜け出せる金額の年収201万円を達成しました。
ももこは「もう終わりにする準備が整っちゃったよ」と、離婚を切り出すことを考えていました。

夫の扶養から抜け出したい (ふよぬけ)16~最終話※ネタバレ注意 ツトムが事故にあい夫婦再構築を決める

そんな状況でツトムが交通事故にあい大怪我をします。家で療養するツトムはももこの家事・育児の様子を見てどれだけ大変だったのかを理解します。
そんな中ももこはツトムに離婚の話し合いを切り出しました。
ツトムはこれまでの態度は仕事で忙しく余裕がなかったために起こったもので、その仕事もすべて家族のためやってきたと弁解をします。
ツトムは全て仕事のせいにして立場の弱いももこにストレスをぶつけて「仕方なかった」って…謝れよ
ももこは「これまでのことは許せない」としながら、もう一度夫婦で歩んでいくことを決めます
ももこ許しちゃうの!?
夫婦でやり直す道を選んだ二人。ツトムは忙しくない部署に異動して家事を手伝うようになりました。
ツトムを信じきれない状態での再スタートでギクシャクしているものの、前向きに進みだすのでした。
\\ 600円分が無料に!! //
夫の扶養から抜け出したい(ふよぬけ)ネタバレありで最終回までのあらすじ解説と感想【おとふよ】 (6)

夫の扶養から抜け出したい(ふよぬけ)ネタバレありの最終回感想

夫の扶養から抜け出したい(ふよぬけ)ネタバレありで最終回までのあらすじ解説と感想【おとふよ】 (7)
(Video) #pov the queen forbids her to fall in love
ざっくりした感想は、
ツトムむかつく!ももこちょっと頑張って!そして最終回、モヤっとするー!

ふよぬけ夫ツトムはイライラを誘う天才

ツトムは終始一貫したモラハラ男で、ももこに謝ることもなく自分の行いが正しいと主張していました。
「仕事をしながら子育てをする器用な人もいるのに、家事の苦手なももこを見守ってやってる僕は優しい」
こんな発言しておいて謝りもせずうやむやにしたツトム。
他人と能力を比較してけなすなんて、生産性のないやる気を奪う行為だからね!仕事でもありえないよ!
1000万稼ぎながら子育てをする器用な人もいるのに、家事すらできないなんてシンジラレナーイ、とでも言ってやりたくなりますね。
そして夫婦再構築の話し合い後、ツトムが実は料理上手なことが発覚するところはほっこりと描かれていましたが、
得意なのに今までやらんかったんかーい
と呆れてしまいました。
ツトムが言うには、これまでのモラハラ行為は仕事のストレスから来ていたとのこと。それならまた仕事が忙しくなったら再発しますね
結局ツトムにとってのももこはストレスのはけ口でした。家族の中でヒエラルキーをつくり、王様になれたツトム。離婚すれば王様ではなくなってしまうから家事を「手伝う」ようになったのでしょう。
共働きになっても家事の主体はももこで、ツトムは軽い手伝いでご機嫌取り。。。と最後までイライラを誘うのでした。

ふよぬけ妻ももこは譲歩しすぎ、とりあえず家事の効率化から始めよう

ももこにはもう少し頑張ってほしかったというのが率直な感想です。
離婚の話し合いのときすら夫に譲歩しつづけ、「私もツトムさんのことをわかっていなかった」って、DVはDVされる側に原因がある論理発動してるじゃないですか。。。(どんなことがあってもDVはDVする側が悪いです。犯罪です。)
たしかに幼子を連れて一人で生きられるほどの年収にはなっていないので、話し合いがどうなったにせよ離婚は難しいのはわかるのですが、だからと言って、ここまで折れる必要はないですよね。
ツトムとの関係については最終的に「お互いのことを理解しあうことが大切」と締めくくっていましたが、ツトムは一言も謝っていないし、ももこのこと理解してなさそうだけど大丈夫? と心配になりました。
そしてももこの家事について、こんなこと言うの申し訳ないけど、
効率悪すぎないですか・・・?
掃除機、5000円くらいの自動掃除機買おうよ。食器洗い、手洗い辞めて8000円くらいで食洗機使おうよ。布団干し、3000円くらいでレイコップ買えるよ。料理は総菜とクックドゥ使えば良いじゃん。洗濯は乾燥機使おう。
昭和スタイルの家事を続ければ、そりゃあ家事に追われますわ。
ももこがツトムに「家事を手伝ってほしい」というシーンが
「ルンバ買ってほしい」 ➡ 「高いから無理、嫌」
だったらもっと納得感があったんだけどなぁ。
\\ 600円分が無料に!! //
夫の扶養から抜け出したい(ふよぬけ)ネタバレありで最終回までのあらすじ解説と感想【おとふよ】 (8)

夫の扶養から抜け出したいの最終回スッキリバージョン

ももこはツトムと仮面夫婦状態になりながら、イラストレーターの仕事を続けます。
年収300万円を超えたところで、シングルマザー手当てと養育費をもらって生活する方が、ツトムの面倒を見るよりもはるかに楽で幸せだと言い切り、離婚。
離婚後子どもをツトムと面会させる時に、ももこは「忙しくても精神的に自立して生活できている今が幸せ」と思うのでした。
そして職場には気になる人が・・・!
という終わり方であればすっきりしましたね。
ももこは手に職があり、継続的に収入を作れているので離婚➡自立ENDを期待してしまいます。

夫の扶養から抜け出したい」 のみんなのふよぬけネタバレ最終回感想

夫の扶養から抜け出したい(ふよぬけ)ネタバレありで最終回までのあらすじ解説と感想【おとふよ】 (9)
ふよぬけの感想は主に4パターン見られました。
  • ツトムにモヤっとする
  • ツトムへ同情する
  • ももこにモヤっとする
  • ももこへに同情する
連載中はツトムへの怒りとももこへの同情の声が多かったのですが、単行本化されるとツトムへの同情とももこへのモヤっとする声が多く上がりました。
連載時のメインの読者は専業主婦だったのですが、単行本化して話題になることで働いている女性からも読まれるようになり感想が変わっていったと推測されます。
ワーママは時短・効率化を重ねることで家事、育児、仕事を回しているので、ももこの効率の悪さにモヤっとしてしまうようですね。
久しぶりに買った本
あとがきにある言葉を借りて感想を言うとするなら「こんな酷い夫、本当にいるの?」ですね。
私たちは結婚して今年で10年目。ここにきて夫のことを本当の意味で知ろうとしなければ…と考えさせられました。#夫の扶養からぬけだしたい #ふよぬけ pic.twitter.com/u6PhmxlNtw
— あんず (@hDrL3SuFeIoXJY9) February 12, 2019
自分が潰れたら家庭が経済的に終わるってプレッシャーと戦いながら働いてる旦那さんの辛さにも寄り添ってあげてほしい。
もちろん旦那さんの言い方もあれはあれで腹立つけどw
— mis (@mis10853880) July 5, 2019
ふよぬけのレビューを書いてるわたしを見て、まことくんもネットで読めるとこまで読んだらしい。
その感想が胸糞悪かった。
要約すると、主婦なら家事しろよって話やん?と。男は嫌でも働かなきゃいけないんだから、と。→
— 龍たまこ (@ryutamako) March 7, 2019
ふよぬけ、まだ全部読んでないけど主人公のももこの要領が悪すぎる。スーパーとか行かなくていいよ。子供が小さい時は連れて行くのストレスでしかないからネットスーパーとか生協とか利用して楽しようよー。泣けてくるわー。
— The Bee (@bumbum_83) July 8, 2019
ふよぬけ読んだけど……んーモヤモヤするな……つとむは確かにモラハラ夫だけど、ももこの仕返しみたいな態度もどうなの?って思う。ていうかそこまでするなら、最後は離婚しとけよ!お互いの歩み寄りがないまま「どっちが上の立場か」争ったまま夫婦としてやってくなんて無理だとおもうけど……
— LALA (@LALA_____m) July 7, 2019
#ふよぬけ
しんどい……『夫』の心無い一言にいらぬストレスを抱き、主人公の孤独に悲しくなってくる…
一刻も早くハッピーになりますように。
うちはまだ子無しだけど、夫とのコミュニケーション大事だ。"お互いに"愚痴も意見も感想も聞き合わないとね。考えてることなんて相手には見えない…
— ちぇる (@raychel6929) July 20, 2018
\\ 600円分が無料に!! //
夫の扶養から抜け出したい(ふよぬけ)ネタバレありで最終回までのあらすじ解説と感想【おとふよ】 (10)

夫の扶養から抜け出したい」ネタバレありで ふよぬけの感想まとめ

ラストはなんだかなぁと思いましたが、ツトムのモラハラ発言は本当にあるあるで、共感できるポイントがたくさんありました。
現代の主婦が抱える闇をほんわかしたタッチで描かれた「夫の扶養から抜け出したい (ふよぬけ)」は毒夫ものとしては軽めに読めて非常に面白かったです。
2019年8月追記)
ノミネートされました!大人気ですね!!
いつの間にかノミネートされてたらしい🤣全然知らなかった。
ありがとうございます!!https://t.co/NQ963z4aOQ
— ゆむい (@yumuihpa) July 25, 2019
イラスト付きで漫画を読みたくなった人はU-NEXTに無料登録するともらえる600円分のポイントを使ってください!
月末月初に関係なく登録から31日間は無料で使えて、その間人気アニメやドラマも見放題です。
みんなが登録し始めているので特典がついている今登録しておくのがお得ですよ♪
\\ 600円分が無料に!! //
夫の扶養から抜け出したい(ふよぬけ)ネタバレありで最終回までのあらすじ解説と感想【おとふよ】 (11)
話題のマンガ・アニメを無料で楽しむ方法も発見したよ!
毒親漫画を無料で読む方法!話題作〜新作まで続きを見る
毒夫を持った漫画で面白かったのは「離婚してもいいですか?翔子の場合」です。
翔子の夫はモラハラ発言がひどく浮気までするダメダメ男ですが、夫を徹底的に利用することを決めた翔子はカッコよかったです。
\ \ モラ夫が許せない//
リンク
「離婚してもいいですか? 翔子の場合」最終回をネタバレありで解説、結末の考察続きを見る
離婚してもいいですか? 翔子の場合「花のつぶやき」5年後ストーリーのネタバレ解説と結末の感想続きを見る
キラリの毒親・毒彼離縁相談室を開設しました♬
毒親育ちで毒彼歴も長いキラリがあなたが幸せになれる一歩を応援します。
説教・否定なしで、経験者の立場からも親身にお話しを聞き、毒親との付き合い方や、アルコール依存の彼との付き合い方、離縁方法をお伝えします♫
・毒親の話をしたいけど話がまとまらない…
・誰にも話せない悩みを聞いてほしい
・解毒して幸せになる方法を知りたい! など
なんでもお気軽に相談ください。
夫の扶養から抜け出したい(ふよぬけ)ネタバレありで最終回までのあらすじ解説と感想【おとふよ】 (15)
\一人で悩まなくて大丈夫!/
夫の扶養から抜け出したい(ふよぬけ)ネタバレありで最終回までのあらすじ解説と感想【おとふよ】 (16)
Top Articles
Latest Posts
Article information

Author: Patricia Veum II

Last Updated: 28/06/2023

Views: 6433

Rating: 4.3 / 5 (44 voted)

Reviews: 91% of readers found this page helpful

Author information

Name: Patricia Veum II

Birthday: 1994-12-16

Address: 2064 Little Summit, Goldieton, MS 97651-0862

Phone: +6873952696715

Job: Principal Officer

Hobby: Rafting, Cabaret, Candle making, Jigsaw puzzles, Inline skating, Magic, Graffiti

Introduction: My name is Patricia Veum II, I am a vast, combative, smiling, famous, inexpensive, zealous, sparkling person who loves writing and wants to share my knowledge and understanding with you.